近隣薬局には AG をそろえ、優先してお出しできるよう依頼してあります。 現在処方可能な AG(2023.1)


その他、症状が非常に強い方の場合、一時的にステロイドの内服薬を使用することもあります。


【2024年最新版】抗ヒスタミン薬の強さランキング一覧 | 健康コラム

ディレグラ配合錠は、フェキソフェナジン塩酸塩塩酸プソイドエフェドリンの配合錠です。

フェキソフェナジン塩酸塩などの第2世代抗ヒスタミン剤は、アレルギー性鼻炎の3大症状(くしゃみ、鼻汁、鼻づまり)のうち、鼻汁の症状に対しては高い効果が認められていましたが、鼻閉の症状に対しての効果は得られにくいといわれていました。ディレグラ®配合錠に配合されている塩酸プソイドエフェドリンは、鼻粘膜の充血や腫脹を軽減することにより、鼻閉に対する改善効果も認められているのがポイントです。

【厚労省】花粉症薬「ディレグラ配合錠」のスイッチOTCを了承/「アレグラFXプレミアム」(サノフィ)

フェキソフェナジン塩酸塩はOTC薬としてもよく耳にするアレグラ錠の有効成分ですね。
一方で塩酸プソイドエフェドリンはα受容体刺激薬です。
鼻粘膜の血管平滑筋を収縮させ、血流を減少させることにより、鼻粘膜の充血や腫脹を軽減させ、鼻閉改善効果を示します。

ただし、ディレグラ®配合錠の使用は鼻閉症状が強い期間のみの最小限の期間にとどめ、鼻閉症状の緩解がみられた場合にはすみやかに抗ヒスタミン剤単独療法等への切り替えを考慮することが添付文書においても明記されています。禁忌なども多いため、漫然と長期にわたり使用することは避け、専門家の指導のもと慎重な使用が求められています。

プソフェキ配合錠 (フェキソフェナジン塩酸塩・塩酸プソイドエフェドリン配合 ..

しかし、アレルギー性鼻炎なら誰でも使用できるわけではありません。
ディレグラ配合錠は「」に使用が検討されます。

ディレグラ®配合錠の効果・効能は、アレルギー性鼻炎に限られます。効能または効果に関連する使用上の注意として、鼻閉症状が中等症以上の場合に本剤の使用を検討することが記載されています。

[PDF] フェキソフェナジン塩酸塩・塩酸プソイドエフェドリン配合錠

コンタクトをつけている方が安心して使用できるのが、防腐剤の入っていない。ただし、ワンデイタイプのコンタクトであれば、どの点眼薬を使用しても問題ありません。

重症度に応じた花粉症に対する治療は、鼻アレルギー診療ガイドライン2016年版(改訂第6版)において以下の通りです。


【Q】アレグラ錠と異なり、ディレグラ配合錠が食前投与の理由は?

同じくフェキソフェナジン塩酸塩が配合された医薬品である「アレグラ®錠」では、アレルギー性鼻炎に加えて蕁麻疹、皮膚疾患(湿疹・皮膚炎、皮膚そう痒症、アトピー性皮膚炎)にともなうそう痒の適応を有しているため、ディレグラ®配合錠と適応疾患が異なるので注意が必要です。

プソフェキ配合錠「サワイ」 · フェキソフェナジン塩酸塩・塩酸プソイドエフェドリン配合剤錠

ヒスタミンを抑える抗ヒスタミン薬、ロイコトリエンを抑える抗ロイコトリエン薬、そして漢方薬があります。

同一成分での薬価比較 · 20.8円 (1錠) · 内用薬 > 錠剤 > 錠

ディレグラについて製剤の特徴や調剤時や服薬指導で注意することについてお伝えできればと思います。

プロペシアジェネリック(フィナステリド錠)は、2015年に国内で製造販売が ..

成人及び12歳以上の小児には1回2錠(フェキソフェナジン塩酸塩60mg/塩酸プソイドエフェドリン120mg)を1日2回、朝及び夕の空腹時に経口投与します。

プソフェキ配合錠「サワイ」の効果と副作用、飲み合わせ、注意など。次のような症状は、副作用の初期症状である可能性があります。

通常、成人及び12歳以上の小児には1回2錠(フェキソフェナジン塩酸塩として60mg及び塩酸プソイドエフェドリンとして120mg)を1日2回、朝及び夕の空腹時に経口にて服用します。低出生体重児、新生児、乳児、幼児または12歳未満の小児に対する使用経験はなく、有効性及び安全性は確立していません

4, 販売名, プソフェキ配合錠「SANIK」, ディレグラ配合錠

日本人健康成人男子にディレグラ配合錠2錠を単回経口投与したとき、絶食時に対する食後投与時の血漿中プソイドエフェドリンのCmax及びAUC0−72の幾何平均比の90%両側信頼区間はそれぞれ0.96〜1.10及び0.90〜1.00であったのに対し、血漿中フェキソフェナジンではそれぞれ0.29〜0.43及び0.33〜0.43であった。

花粉症でアレグラがあまり効かずプソフェキ配合錠サワイと言う薬を処方していただいたのですが薬局でもこの薬は初めてと言われました。

一般的に効果が強いと言われる薬、眠気が強いといわれる薬がありますが、効果には個人差があります。効果が強いといわれる薬でもその人にはあまり効かなかったり、眠気が少ないと言われる薬でもその人には眠たかったり。その逆もあります。抗ヒスタミン薬はいろいろ種類があるので、自分に合う薬を一緒に見つけましょう。

プソフェキ配合錠「サワイ」(ディレグラ配合錠のジェネリック医薬品)|沢井製薬

アレグラ錠の禁忌は過敏症のある患者のみですが、ディレグラ配合錠は塩酸プソイドエフェドリンが含有されているため、下記のようにα作用に関連する禁忌があります。

プソフェキ配合錠「SANIK」 | くすりのしおり : 患者向け情報

花粉症のシーズンになると、ディレグラの処方に触れるケースも増えてくるのではないでしょうか。

配合したOTC医薬品(要指導医薬品)です。フェキソフェナジン塩酸塩は ..

国内で実施された臨床試験によると、ディレグラ®配合錠の副作用は、347例中5例(1.4%)に認められました。主な副作用としては、頭痛2例(0.6%)、発疹2例(0.6%)、疲労1例(0.3%)、口渇1例(0.3%)があげられます。そのほかにも、ショックやアナフィラキシー、痙攣、肝機能障害、不眠などの重大な副作用も報告されています。

フェキソフェナジン塩酸塩・塩酸プソイドエフェドリン(ディレグラ

鼻づまりの症状が強い人に使います。単剤で使うこともありますが、抗ヒスタミン薬で効果がイマイチな場合に併用することもあります。

アレグラFX 5つの強み|アレルギー専用鼻炎薬「アレグラFX」

併用注意薬としてはアレグラ錠と同様、制酸剤(水酸化アルミニウム・水酸化マグネシウム含有製剤)とエリスロマイシンがあります。
※水酸化アルミニウム・水酸化マグネシウム両方を含有する製剤(マーロックス等)が該当します。

食前・食後投与の臨床効果を比較した報告がありますか。 Page 2

鼻水グッジュグジュになってしまった時。こういう時に、他の飲み薬はなかなかすぐに効いてはくれません。小青竜湯はとりあえず許容範囲内に症状を抑えてくれます(私の使用経験から)。天然のエフェドリン(後述参照)がはいっています。

先のアレルギー性鼻炎と蓄膿症はどちらも鼻の病気ですが、主な症状に違いがありますので、比較してみることにしましょう。 ..

ディレグラ®配合錠の薬価は、1錠当たり58.2円※です。2020年6月よりジェネリック医薬品として、プソフェキ配合錠「サワイ」が沢井製薬株式会社より販売されています。薬価は1錠当たり23.4円※であることから、薬剤費負担の軽減に貢献することが期待されています。(※いずれも、2020年12月時点の薬価です)

海外製の医薬品ですが、国内処方品と同じ成分が配合されているため品質や効果などに違いはありません。

また、禁忌においてもアレグラ®錠では「過敏症の既往歴のある患者」の1項目に限られましたが、ディレグラ®配合錠では塩酸プソイドエフェドリンが配合されたことにより、禁忌が大幅に増加していることにも注意が必要です。添付文書を確認して、該当する患者さまについて知っておくようにしましょう。

1 回 2 錠服用で、1 錠がアレグラ錠 60mg の 1 錠より大きい理由は、1 錠中のプ ..

ディレグラ®配合錠は、第2世代抗ヒスタミン薬であるフェキソフェナジン塩酸塩(商品名:アレグラ®)に、血管収縮作用を有するα交感神経刺激薬である塩酸プソイドエフェドリンを配合した医薬品です。2種類の有効成分が含有された配合剤であり、1剤でアレルギー性鼻炎に対して高い効果が期待されています。

Cmax 及び AUC0-∞ が空腹時と比較してそれぞれ 53.09 及び 56.34% に減少したと.

鼻閉にはとてもよい薬なのですが、血管をキュッとし続けるのは鼻以外にはよくないかもしれないので、長期の処方はできないことになっています。