仮面ライダーシリーズ×ノルソルマニア T シャツ 恐怖コブラ男
今回のお友達 コブラ男 なお同時連載中の漫画もコブラ男のエピソードになります。声を担当するのは、今回初出演の水島晋さん。経歴見ると1971年6月のみ本作と契約なさってた感じ。声優さんと言うより、「声の仕事する俳優さん」
藤岡弘 #仮面ライダー #声真似 納谷六朗さんも素晴らしい声優さんで僕は大好きなんですが「藤岡弘さんのお声で『コブラ男編』を見てみたい!
誰だ!と見遣れば同僚の九州弁の方ですたい。この方は加藤正之さん。「ドラえもん」の初代のび太のパパの中の人。92年に亡くなられ、なんと後任が魔神提督w九州弁なのは、加藤さんは北九州市出身だから。
仮面ライダー本郷猛は改造人間である。彼を改造したショッカーは世界制覇を企む悪の秘密結社である。仮面ライダーは人間の自由のためにショッカーと戦うのだ!
仮面ライダー~よみがえるコブラ男 (Chuko コミック Lite 7) |本 | 通販
↑東映レトロソフビコレクション コブラ男(新色蓄光)+ミニソフビ
↑東映レトロソフビコレクション タイホウバッファロー(新色)+ミニソフビ
↑東映レトロソフビコレクション ギャバン(シャイニングシルバーVer.)
↑東映レトロソフビコレクション シャリバン
メディコム・トイの東映ラインナップは前回スクープした『宇宙刑事シャリバン』に加えて、新規造形ミニソフビの「シュッカー怪人」&「デストロン怪人」セット! そして「シャリバン」のタイミングで『宇宙刑事シリーズ三部作』第1弾の「ギャバン」から新色「シャイニングシルバーVer.」が登場だ! セットは、ミニソフビも充実してきただけに、コレクションとしては見逃せない! また「シャリバン」はもちろん、今回の光り輝く「ギャバン」の「コンバットスーツ姿」もコレクションに加えたい!
「今度の事件も、きっとショッカーの仕業だ 奴らの目的は?」あれ?どうした?猛!声が違うぞ!そう今回から、本郷猛仮面ライダーの声は納谷六郎さんが代役。
仮面ライダー 第9話 「恐怖コブラ男」(キッズ / 1971)
ショッカー怪人企画第2弾は初代仮面ライダー第9話「恐怖コブラ男」からコブラ男です!前回の蜘蛛男Tシャツから単独ショッカー怪人企画としては久々の登場です!「恐怖コブラ男」の文字はテレビ画面に映されたサブタイトルの書体を忠実に再現しています。子供向け番組のため漢字にふりがながふってあるところもきっちり再現しています!左袖のさりげなく入ったショッカーマークもポイントです!
城北大学生物学研究室一番の秀才である本郷猛。彼の優秀な頭脳と類稀なる身体能力に目を付けたのは、世界征服を企む悪の秘密結社・ショッカー!さらわれた猛は驚異的なバッタの能力を持つ改造人間へと改造手術を施される。が、脳改造の寸前、恩師・緑川博士に助けられ、敵のアジトを危機一髪で脱出。この時から、本郷猛は大自然がつかわした正義の戦士となった……!!変身ヒーローの代名詞・仮面ライダー、ここに登場!
改造コブラ男(仮面ライダーより)《2018年12月下旬発送予定》
さて、納谷六郎さんの声なんだけど、藤岡弘さんより若々しい声質。聞いてると、石森漫画の本郷猛にはぐうハマり(多分この本郷猛は近藤正臣想定)。
巨大機械獣母艦フォッグ・マザー内に侵入した瀬川耕司=仮面ライダーJと対決。様々な能力を駆使して戦いを有利に運ぶも、Jを捕らえていたガライクローを引き剥がされて投げ返されると、そこに一瞬の隙が生まれてしまう。これを逃さずJが繰り出した必殺キック「Jキック」を腹部に受け、力尽きた。
東映レトロソフビコレクション コブラ男(『仮面ライダー』より)
隆起した上半身はその名の通りコブラのようであり、冷酷さを感じさせる鋭く不気味な目で獲物を睨みつける。
バンダイHGシリーズ 仮面ライダー~怪異!蜂女編~から“コブラ男”です。こちらの商品は開封済品となります。ミニブック付属.
耳のイヤリングを指で弾いて音を鳴らすと、白い煙に全身を包まれ、その姿はガライからコブラ男へと変わる。
コブラ男(新色蓄光) + ミニソフビ《2024年5月発送予定 受注期間は2月29日まで》
昭和仮面ライダーシリーズ、ゴレンジャー(YouTube東映チャンネル配信中)のレビューしてます。無関係な方はミュート推奨、いやミュート頼みます。ほんとレビュー製作作業垢なんで。